seminar_bk

企業研修・セミナーbk

TRAINING LIST

  • 腑に落ちるまで繰り返す
  • 参加型スタイルによる講義
  • 上司と部下の双方向から組織力強化
  • 脳科学をベース
  • テーマ別のプログラムは組み合わせ自在
  • ●事例がわかりやすく理解(府落ちしやすい)
  • ●企業人に必要な人間形成の一貫
  • ●研修の最後に目指す姿を決意表明
  • ●現場重視の演習やケーススタディで具体的

管理者パワーアップ研修イチオシ

企業研修
  • ・チームの要である上司の能力開発
  • ・人をまとめ、人へ働きかけ、人を活かすリーダーシップの発揮
  • ・部下の信頼を得るコミュニケーション方法の取得
チーム力活性化に向けたリーダーシップの醸成を図る
  • ①自分を見つめ直し、上司の役割、周囲の期待を認識し、ビジョンを設定
  • ②チームの目標達成と部下育成の為、メンバーとの信頼関係を構築
  • ③個々の違いを見極め、持ち味を活かして能力を発揮するよう働きかける
  • ④上司の影響力を自覚し、個人を超えてチーム力発揮のために働きかける

7回の研修を真を置いて実施することで学習効果を高める

※横にスクロールしてください。→

プログ
ラムの
概要

第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回

テーマ

管理職の役割認識とやる気を促すアプローチ信頼関係の構築コミュニケ―ションの見直し個別対応とタイプ別コミュニケーション質問の威力とフィードバック法チームファシリテーション振り返りと発表

主な
内容

役割認識と目標設定

  • ・管理職、役割の明確化
  • ・ビジョン構築と目標設定

モチベーション向上のステップ

  • ・モチベーション理論
  • ・実現するゴールを描く

リーダーリップ理論

  • ・リーダーシップ条件適応
  • ・理論

振り返りと課題発表

  • ・前回の振り返り、課題発表

信頼関係の構築

  • ・信頼関係の必要性
  • ・人間心理と「伝承」

部下がやる気になる

  • ・合意形成
  • ・コンセンサス法

振り返りと課題発表

  • ・前回の振り返り、課題発表

焦点を変える

  • ・焦点化
  • ・リフレーミング

コミュニケーションの見直し

  • ・心を掴む「伝える」スキル
  • ・アイメッセージの効果
  • ・気持ちを汲む「聴く」スキル

振り返りと課題発表

  • ・前回の振り返り、課題発表

個別対応の重要性

タイプ別コミュニケーション

振り返りと課題発表

  • ・前回の振り返り、課題発表

考える力を養う質問力

自発性を高めるフィードバック

  • ・実践「フィードバック」
  • ・フィードバックの効果と注意点

振り返りと課題発表

  • ・前回の振り返り、課題発表

考える力を養う質問力

実践

  • ・「チームファシリテーション」

まとめと振り返り

  • ・課題に対しての振り返り
  • ・まとめ

6回の振り返り

個人の振り返りと今後の目標の発表

社長や経営陣からのフィードバック

課題

管理職としての目標及びアクションプラン作成と実施

コンセンサス法実施

アサーション実践

タイプ別
戦略的アプローチ実践

質問アプローチ実践

個人発表の準備

職場での実践

受講者の声【管理職パワーアップ研修】

  • ・他部署の仕事から、自分の部署に取り入れるヒントが沢山あった。
  • ・部下の話を聴く、どうしたら出来るかを考えさせる指導を、常に心掛けるようになった
  • ・一人の考えでは限界があり、他者と話し合う事により、良い方向に向かっていく考えが生まれ、とても励まされた。
  • ・毎回の課題は大変だったが、スタートの頃と比べて、部下からの報連相が増え、部下が自分から考えて提案してくるようになった。自分の関わりや課題のお蔭で話す機会が多くなったことが影響しているのだと思う。
  • ・講師自身が、発言者に対して一度も否定や不快感を与える事が無く、雰囲気作りがとてもうまいと感じた、その為発言がしやすくなった、見習いたい。
  • ・今までは、ただほめる・叱るだけだったが、どうしたらメンバーのやる気を上げつつ指導出来るのかを学び、実践出来るようになった。
  • ・正直、今の自分のスタイルを全否定されているように感じて辛かった、が、実際、ほんの少し声掛けや聴き方に気を付けただけで、チームの雰囲気や部下からの相談が増え、凄い変化であり、効果だった事を実感した。今まで研修は大嫌いだったが、苦しくてもこの研修だけは受けたい、と自分で思った。

部下指導とチーム力強化・次世代リーダーの能力向上研修

ねらい
次代を担う存在として好ましいあり方、人間関係構築、マネジメントの基本を学ぶ
対象者
新任リーダー、若手リーダー
人数
5~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション、毎回課題設定と発表
時間
180分×6回
※1~2カ月に1度の継続実施
プログラム項目
①自分再発見
  • ・コンピテンシー棚卸し
  • ・組織の中での役割認識と本気力
②OJT指導と役割認識
  • ・OJT指導者としての役割、目的の認識
  • ・OJTの進め方
③コーチング基本と心構え
  • ・「人」に対するプラス思考
  • ・承認の重要性と傾聴
④コーチング基本
  • ・自発性を高める質問
  • ・自らの気づきを促すフィードバック
⑤アサーション
  • ・高いコミュニケーション力の獲得
  • ・職場で実践するアサーション
⑥チームの信頼性を高める
  • ・チーム力の相互理解
  • ・チーム力を高める為に出来る事(MTG実践)

目標達成の為の能力向上研修

ねらい
上司、後輩とのコミュニケーション強化、効果と上げるビジネスパーソンとしての自覚と行動を学ぶ
対象者
入社5年目~の中堅社員
人数
5~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション、毎回課題設定と発表
時間
180分×6回
※1~2カ月に1度の継続実施
プログラム項目
①働く意義とコンピテンシー
  • ・コンピテンシー棚卸し
  • ・働く事の意義と企業の使命感
②ワンランク上の仕事術
  • ・仕事の質を上げる思考
  • ・タイムマネジメントと業務の棚卸し
③顧客対応能力向上
  • ・顧客心理とCS向上の視点
  • ・怒りのメカニズムとクレーム対応
④「考える」力を磨く
  • ・主体性発揮
  • ・発想力を磨く
  • ・フォロワーシップ思考
⑤コミュニケーション能力を高める
  • ・ストローク理論とアイメッセージ
  • ・「聴く力」向上
⑥脳の仕組みを活かす
  • ・焦点化とリフレーミング
  • ・組織での問題解決法

信頼されるビジネスパーソンとしてのステップアップ研修

ねらい
若手社員の積極性、活動性とストレス体耐性を高め、自律と自己責任の意識醸成
対象者
入社1~3年目の若手社員
人数
5~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション、毎回課題設定と発表
時間
180分×6回
※1~2カ月に1度の継続実施
プログラム項目
①モチベーションの源泉
  • ・働くことの意義
  • ・自分自身を知る(持ち味発見)
②メンタルタフネス
  • ・心の健康とは
  • ・ストレスをパワーに変える
③報連相の重要性とコンプライアンス
  • ・報連相の再確認
  • ・情報伝達の落とし穴(ワーク)
④あなたが会社の顔である為に
  • ・顧客心理と顧客感動
  • ・ワンランク上のマナー、ビジネス文書
⑤コミュニケーションスキルを磨く
  • ・迅雷関係の基本「聴く力」を磨く
  • ・伝え方(アサーション)、要約力
⑥イキイキと働く為に
  • ・脳の仕組みを活かす
  • ・存在価値を高める

女性活躍に向けた能力向上研修

ねらい
  • ・女性の働き方に対する動機形成
  • ・働きやすい環境構築に於ける女性社員の影響力を自覚
  • ・一人ひとりの自尊心・自己肯定感の土台醸成
  • ・自分自身の「ありたい姿」「働き方」をイメージする
対象者
女性社員
人数
5~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション、毎回課題設定と発表
時間
240分×4回
※1~3カ月に1度の継続実施
プログラム項目
①働く意義の見直しストレングス発見
  • ・働くことの意義
  • ・ストレングスという視点
  • ・自分の強みを知る(持ち味発見ワーク)
  • ・強みを活かしたビジョンの描き方
②ワークライフプランニングトランジションを乗り切る
  • ・ライフイベントでの問題解決の視点
  • ・理想のワークライフプランニングを考える
  • ・トランジションの考え方
  • ・自分にとってのトランジションとは
③女性の特性を活かす
価値観の見直し
コミュニケーションの見直し
  • ・性差による特徴と優位項目
  • ・人が持つ価値観の差を埋める方法
  • ・コミュニケーションの在り方
  • ・アサーションという意思表示法
④個別対応スキルを磨く気配り力発揮
  • ・個別対応の必要性
    (タイプ別コミュニケーション)
  • ・女性の強みを活かす
  • ・チームの信頼関係を築く

気配り向上研修

ねらい
チーム内だけでなく、顧客対応に於いても大切な「気配り力」を高め、信頼を得る
対象者
若手社員・営業職・接客業
人数
5~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション、毎回課題設定と発表
時間
180分~360分
※1~3カ月に1度の継続実施
プログラム項目
①仕事と人間関係が向上する「気配り」の基本
  • ・気配りのポイント
  • ・ワンランク上のマナーの見直し
②気配り力・気遣い力
  • ・相手に喜んでもらうための気配りのポイント
  • ・気配り力アップワーク「A教授の還暦旅行」
③信頼される人の「気配り」習慣
  • ・自分改善と視点の変化
  • ・脳の仕組みを活かす
  • ・周囲と自分を幸せにする「気配り上手」

メンタルヘルス・ハラスメント

メンタルタフネス(セルフケア)

ねらい
心の健康への取り組みの理解、セルフケアと職場活性に向けたチームケアを学ぶ
対象者
全社員対象
人数
20~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション
時間
120分~360分
実施場面
入社時、フォロー時、モチベーションアップの為、ストレスチェック受験前等
プログラム項目
30分メンタルヘルスに関する基礎知識
  • ・社会の状況
  • ・正しいメンタルヘルスの理解
  • ・メンタルヘルス不調グラフ
80分ストレスをパワーに変える!
  • ・ストレスに気付く
  • ・アスリートに学ぶメンタルトレーニング
40分心軽やかに働くために
  • ・脳の仕組みを活かす
  • ・代表的ストレス対処法
30分実践チームケア
  • ・チームケアの流れと効果

メンタルヘルスラインケア

ねらい
企業としてのリスク管理とメンタルヘルスの基本の学習、職場活性化に向けた管理者の役割の認識と実践
「辞めない/病まない/パフォーマンス向上」の組織作りへ貢献する
対象者
管理監督者
人数
20~30名
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション
時間
120分~360分
実施場面
管理者ミーティング、新入社員受入時、組織変更・人事異動時、部下育成の手法として
プログラム項目
30分メンタルヘルスと企業リスク
  • ・メンタルヘルス対策の必要性
  • ・リスクマネージメントの観点より
40分メンタルヘルスに関する基礎知識
  • ・そもそもメンタルヘルスとは?
  • ・メンタルヘルスの正しい知識
  • ・メンタル不調モデルグラフ
80分ラインケアの具体的実施策
  • ・事例検討
  • ・ラインケアの2つの視点
  • ・職場環境改善
  • ・部下への気付きと相談対応
  • ・声掛けキーワード
30分職場活性と上司の影響力
  • ・退職、給食と職場環境の関連性
  • ・承認の力
  • ・上司としての心構え

受講者の声【ハラスメント研修】

  • ・ハラスメントに関しては、全く他人事という認識でしたが、いつ自分が当事者になってしまうかというリスクを認識出来ました。
  • ・自分に振り返ってみて、かなりあてはまりそうな事を言っていたなと感じました。『昔はこれで良かったのに』をなくして、今に合わせるように心がけます。
  • ・ハラスメントとメンタルヘルスには関係性があるのだと改めて認識しました。どちらも普段からの会話や信頼関係がとても大切なのだと思いました。
  • ・ハラスメントにならない指導法が特に印象に残っています。自分の発する一言一言が相手にどう伝わるのかを日頃から意識していきます。
  • ・とても有意義なお話を頂き、また色々な項目についてディスカッション・ロープレを行う事で、気付く事がたくさんありました。実践に移さないと意味が無いと思うので行動していきます。
  • ・ハラスメントをする側、される側の気持ちを実際の相談事例から説明していただき、わかりやすかったです。
  • ・今後の会社を考えていく上で、非常に大切にしなければいけない事で、誰かがやってくれることではなく、一人一人が注意しなければいけないと実感しました。
  • ・改めて部下に対して自分の発言や行動がどういう影響を出すのかを考えようと思いました。

新入社員研修

新入社員研修

ねらい
社会人としての基礎力、マナー、心構えや仕事の基本は勿論、コミュニケーション力を身につけ、視野を広げる
対象者
入社1年目
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション
時間
360分×2日(合計12時間)
実施場面
入社時、入社半年後

1日目

プログラム項目手法
120分社会人としてのスタート
  • ・アイスブレイク
    (自己紹介とフィードバック)
  • ・社会人としてのスタート
  • ・仕事の基本と報連相
  • コンプライアンスの基本
講義
グループディスカッション
120分ビジネスマナー基本中の基本
  • ・基本的社会人マナーの取得
  • ・第一印象(笑顔と挨拶、言葉づかい)
  • ・電話対応と来客対応
    【実践とフィードバック】
  • ・名刺交換
    【実践とフィードバック】
講義
グループディスカッション
120分へこたれない心をつくる
  • ・チームの一員となる為に
  • ・自分の特性を知る【心理テスト】
  • ・アスリートに学ぶメンタルトレーニング
  • ・ストレス耐性を高める3つのポイント
講義
グループディスカッション

2日目

プログラム項目手法
20分フォーストチョイス
  • ・アイスブレイクとグループ分け
  • ・自己紹介
実習
100分チームワークに必要な気配りと思いやり
  • ・気配りの基本
  • ・気配り力実践
    (考える力、気配り力向上)
    【A教授の還暦旅行】
  • ・発表と振り返り
講義
実習・発表
グループディスカッション
120分確実な仕事をする為に
  • ・報連相の重要性とタイムマネジメント
  • ・報連相実践
    (思考力、協調性向上、報連相実践)
    【添乗員の苦悩】
講義
演習
振り返り
120分前向きな社会生活の為の脳活術
  • ・焦点を変える
    (好転力、思考の変換)【フレームを変える】
  • ・イキイキと働く為に
  • ・アクションプラン作成
講義
グループワーク
個人ワーク

新入社員フォローアップ

ねらい
仕事に対する不安・悩みの解消につながる自己肯定感の強化、考える仕事の仕方を学習
対象者
新入社員
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション
時間
420分(合計7時間)
実施場面
入社半年~1年のタイミング、モチベーションアップの為
プログラム項目
60分社会人基礎力の見直し
  • ・基本マナーの再確認
  • ・報告・連絡・相談で信頼を得る
  • ・守りたい、職場のマナー
  • ・この期間で手に入れたもの身に着けたもの
60分「気配り力」を高める
  • ・気配りの基本
  • ・気配りワーク【A教授の還暦旅行】
  • ・コミュニケーションの見直し
60分「考える力」を磨く
  • ・ケーススタディ
  • ・考える為のポイント
90分自分の強みを発見しよう
  • ・「らしさ」発見ワーク
  • ・グループワークと振り返り
110分ストレスに勝つ「脳トレ」法
  • ・イキイキ生活に活かせる脳の仕組み
  • ・自分を変える脳のトレーニング法
  • ・言葉の威力
40分「私」の目標設定
  • ・新たな目標設定
  • ・まとめ

内定者向け研修

ねらい
社会人として必要なコミュニケーション力、協調性、報連相、気配り等をグループワークを通じて体感
チームで意見を出し合い、楽しく取り組むことにより同期メンバーとの絆を深め、自信をつける
対象者
内定者
手法
講義、個人ワーク、グループワーク、ディスカッション
時間
420分(合計7時間)
実施場面
入社前
プログラム項目
90分確実な仕事をする為に
  • ・成果を生み出す仕事のポイント
  • ・報連相、タイムマネジメント実践
    【添乗員の苦悩】
60分出来るビジネスパーソンとは?
    ・出来るビジネスパーソンの特徴
  • ・気配りの基本
  • ・気配り力実践
    【A教授の還暦旅行】
  • ・「気配り力」「考える力」のポイント
    【ケーススタディ】
60分「考える力」を磨く
  • ・ケーススタディ
  • ・考える為のポイント
60分視野を広げる対人コミュニケーション術
  • ・価値観・思い込みとその弊害
  • ・思考の変革と視野の拡大
    ※「仕事をする上で大切な事」
90分セルフコントロール力を高める
  • ・心の健康促進の重要性
  • ・自分を知る
    ※「エゴグラム診断」
  • ・アスリートに学ぶメンタルトレーニング
  • ・セルフコントロール力強化法

受講者の声【新入社員研修】

  • ・研修前と後とで、全く違う自分がいて、これから仕事に臨む意識が湧きました。
  • ・基本的なマナーや知識など、具体的にすぐ使える事だけでなく、社会人としての心構えや、その先など、これから働く上での長い目で見た研修だと感じた。
  • ・この研修を受けていなかったら、社会人に対する意欲が少なかっただろうと思う。自身が社会人であるという自覚を高めてくれたものだった。
  • ・自分の実になる内容ばかりで、自分の考え方がプラスに変わり心が軽くなりました。
  • ・非常にためになる話で、今後苦しんだ時もやっていける自信が付いた。本当に凄く良い経験になった。
  • ・今回の研修に参加できて本当に良かったと思っています。入社してから不安ばかりで相談する人もいなかったのですが、講師の経験談を聴く事が出来、心が軽くなりました。ありがとうございました。

その他の研修一覧

業務スキル

プログラム項目対象者
120分電話対応会社の代表として、好感をもたれる電話対応の基本とマインドを実践とディスカッションで習得一般社員
新入社員
180分ワンランク上のマナー場面ごとの常識的なマナーの確認から、ビジネスシーンで怒り得る、多様な出来事への対応力の習得。中堅社員
180分お客様の気持ちを汲むクレーム対応クレームの発生原因を、「顧客心理」から探り、認識の見直しと、状況別のクレーム対応の技法を確認全階級

受講者の声【マナー研修】

  • ・日頃マナーについて気を付けているものの、本当にそれが正しいのかを確認でき、また他者から評価してもらうことができたので良い研修だと思いました
  • ・一個人としてのマナーはもちろん、会社の中での一員としての重要性を理解出来ました。
  • ・ディスカッションやワークも多く、最後まで集中して、かつ楽しんで取り組むことができました。時間も驚くほどあっという間に感じました。
  • ・自分自身を客観的に捉えることが出来「自分はできている」つもりであったと感じる。また見つめ直す良い研修でした。非常に勉強になりました。

セルフマネジメント

プログラム項目対象者
180分『アドラー心理学』に学ぶセルフマネジメント自身のライフスタイル(性格)を知り円滑な人間関係を改善していく為の具体的な方策を伝える。管理職
人事・総務担当者
180分アンガーマネジメント怒りを予防し、制御する為のプログラムを、職場での事例を元に実践的に習得。全階級

コミュニケーション

プログラム項目対象者
180分ビジネスコミュニケーションビジネスパーソンとして身に着けておきたいコミュニケーションの基本を心理面からアプローチ一般社員
120分アサーション・スキルでビジネスで活かせる話し方自分も他人も尊重した上で、自分の伝えたい事を相手に伝えるアサーションスキルを身に着けて、ビジネスシーンで活かす!全階級
180分部下の話の聴き方と効果敵な伝え方コミュニケーションで起こりやすい問題を認識し、気持ちを汲む話の聴き方、部下に伝わる伝え方を実践的に習得。管理者
180分仕事に活かすプレゼンスキルただうまく話すだけでない!成果につなげるプレゼンスキルを磨く。全階級

ダイバーシティ

プログラム項目対象者
180分外国人就労者のためのマナー日本のマナーや日本人のコミュニケーションの特徴を知り、日本の企業で活躍して働く外国人のため研修。外国人就労者
180分障がい者・復帰者への向き合い方障がい者雇用、メンタル不調からの復帰者に対しての職場職場の対応法、受け入れ側のストレスコントロールを学ぶ。全階級
180分ダイバーシティ・マネジメント非正規雇用をはじめ、女性や外国人、障がい者に対してのマネジメントの心構えと具体的対応法を学習管理者
240分介護の基礎と基本技術介護の基本知識や相談先、簡単な介護実技等を習得し、介護求職・退職を防ぐ。中堅社員以上

会議

プログラム項目対象者
180分会議の無駄をなくす ファシリテーション会議で起こる問題を提示、会議体を見直し、実践を通じて効果的なファシリテーションスキルを習得する。管理職
チームリーダー
180分【実践】問題解決型会議決定する会議の進め方を学び、実際に企業内での課題に対し、問題解決までを決める会議を実践。全階級
180分【実践】意見・アイデア抽出型会議アイデア出しと、誰が何をいつまでに行うのかまで決定する会議を実践全階級

チームビルディング、働き方改革

プログラム項目対象者
360分課題解決や目標達成のためのチーム編成術成果を出すためのチームビルディング。メンバー一人ひとりの役割を認識し、信頼関係を創り上げる。リーダー
主任
管理職
360分人間関係の問題解決法組織内で起こりがちな人間関係の問題への対応法と管理職の役割を再確認、実践的に身に着ける管理職
180分タイムマネジメントと業務の見直し業務の整理・分析手法をタイムマネジメントの側面から確認、業務改善に繋げる。中堅社員以上

受講者の声【その他パワーアップ(継続)研修】

  • ・相手がどう考えているのだろうか?と思うようになった。相手によって対応を変える事が出来、コミュニケーションが深くなった。
  • ・業務自体は忙しく、苦しい事も多いが、やる気と仕事に対する意識は以前と比較にならないくらい成長した。
  • ・研修を受けるたびに、モチベーションが上がった。
  • ・自分を振り返ったり、考えたり、他者を知ったり、という貴重で大切な経験をすることが出来た。
  • ・環境を変える為にはどうするか、自分から行動してみる、働きかけてみる事が最初の一歩、決まった事も必ず実行します。
  • ・普段交流の無い他部署の方と議論することにより自社にどんな人間がいるのか知ることができた。
  • ・全事業部のメンバーとコミュニケーションがとれた、モチベーションに関することをたくさん学べた。
  • ・今を変えるには自分の意識と行動を変えなければならないと気付いた。

CONTACT

新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!