052-533-3539
×
2023/10/19(木)14:15~15:15【VUCA時代に必要なコンセプチュアルスキル】
「コンセプチュアルスキル」とは物事の本質や共通点を見極め、組織や個人のパフォーマンスを最大限に高める能力のことで、研修のご依頼が増えています。以前は管理職の皆さまへのご依頼が多かったのですが、昨今はリーダークラスや若手社 […]
2023/9/20(水)13:00~14:00 【指導とパワハラの違いをハッキリさせる方法とは】
パワーハラスメントの定義をきちんと理解し、「何がパワハラに該当するのか」を具体的な事例で紹介します。 また、指導と「行き過ぎた指導」との違いについて、実演を交えながら紹介する実践セミナーです。 1.パワーハラスメントの定 […]
2023/9/20(水)14:15~15:15 【休職離職を防ぐ、新たなメンタルヘルス対策!】
ラインケアを行っているにも関わらずメンタル不調者が減らない」「休職している社員への関わり方(傾聴の仕方など)が難しい」このようなご相談を頂くことが増えています。 本セミナーでは、ラインケアや傾聴とは違ったアプローチのメン […]
2023/9/20(水)15:30~16:30 【コロナの明けた今、伸びる会社のリーダーシップとは?】
コロナ禍で変化した働き方に対応するため、リーダーとしてどのようなマネジメントスタイルが求められるのでしょうか? 本セミナーでは、イノベーションを生み出す組織づくりや、社員の自立性・創造性を高める方法について、実践的なヒン […]
2023/7/27(木)15:30~16:30 Beスク管理職向けプログラム【「アンコンシャスバイアス」体験】
アンコンシャスバイアスとは、無意識のうちに持っている先入観や偏見のことです。 自分でも気が付かないうちに、人種、性別、年齢、外見などに基づいて、無意識に判断を下してしまうことがあります。 管理職が自分自身のバイアスに気づ […]
2023/7/27(木)14:15~15:15【50代の社員の存在感を高めるために】
「50代=ミドル層の活躍に悩んでいる」とのご相談を企業様からいただくことが増えています。 一部のミドル層が、キャリアや経験を社内に伝承する気持ちが少ない、若者に仕事を譲った気持ちでいる、仕事に対して消極的など、もっと存在 […]
2023/7/27(木)13:00~14:00 「Beスタッフィングからの提案」 【研修の「効果測定」と「助成金活用」】
社員研修の効果測定は定量化しにくく、課題と捉えている企業様が多いです。研修の効果をどのように評価し、見える化するかを過去事例を用いてお伝えします。 また、今話題のリスキリング助成金を活用した研修で、高額なシステム導入費用 […]
2023/6/19(月)13:00~14:00【社員定着率を向上させる2つのポイント】
優秀社員の定着率が良いと言われる企業には実は共通点があります。 1つ目は「LTV(LifeTimeValue)」という個人の生涯不変の価値観のタイプを知ることです。 LTVのタイプは✔人重視タイプ✔モノ重視タイプ✔ヒラメ […]
2023/6/19(月)14:15~15:15【インセンティブを使った研修のしくみ】
研修を実施していく上で、学びたいと思って受講した方達は、その後の行動変容に現れやすいと言われていますが、研修に対して懐疑的・消極的な方達もいらっしゃいます。 そんな中、研修をうけたいと思うしくみづくりが必要になります。 […]
2023/6/19(月)15:30~16:30【部下からの相談対応、本当に大丈夫?】
EAPカウンセリングの場面で、 「上司に伝えましたか?」の質問に対して、 「言えるわけがありません」「言っても無駄なので」「諦めています」「聴いてくれません」等の返答が頻発します。 メンタル不調や退職のきっかけになるのが […]
2023/5/26(金)13:00~14:00【中小企業でも実践できる!ESG経営で人材育成を考える】
昨今注目されている、ESG経営の中でも人的資本の重要性に焦点を当てます。個人と組織のエンゲージメント構築や多様性を認める組織作りによって生まれる社会性についてお伝えします。企業が社員の能力を最大限に引き出し、持続可能な経 […]
2023/5/26(金)14:15~15:15 間違った【介入】が職場環境を悪化させる!【職場でのハラスメント問題への介入】
今年4月から中小企業にもパワハラの法的責任が問われる事となり、ハラスメントがキーワードの課題が増加する可能性があります。 上司の役割は、自分が加害者にならない。ことだけではなく、職場でハラスメント問題を起こさない為の【介 […]
slideshow video
【無料セミナー】今の時代にこそ必要な上司の感情コントロール力
【無料セミナー】人材育成の課題、『上』を目指さない若者へのアプローチ
【無料セミナー】ハラスメント教育の弊害 ~叱れない上司からきちんと叱れる上司への脱却~
【無料セミナー】部下の納得度を高め動機づける明確な評価基準の設定
【無料セミナー】部下からの相談対応、本当に大丈夫?
【無料セミナー】今日からできる!SDGs
CONTACT
新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!
TEL.052-533-3539
お問い合わせはこちら