052-533-3539
×
2021/11/29(月)10:30~11:30【好事例に学ぶ新人育成のコツ】
内閣府の【今を生きる若者の意識】調査の結果を見ると、自分自身に満足している若者は50%以下、自分自身に満足している若者も同じ様な数字と、【自分に自信を持てない】若者の姿が浮き彫りになっています。上司や先輩が良かれと思って […]
2021/11/29(月)13:30~14:30【部下の能力を導き出す「目標設定」の仕方】
貴社の管理職の方々は、目標設定の仕方を間違えていませんか? 正しい目標を立てることが、成果につながりやすくなります しかし、目標設定に苦手意識を持つ社員が多くいます。 その社員を導く管理職が、部下個人に合わせた適切な目標 […]
2021/11/29(月)15:00~16:00【スキマ時間、移動時間、ながら時間が活用できる、耳で行う新しいオーディオブック社員教育・研修】
コロナ渦で集合研修がしづらい、動画を利用した研修だと環境を整えるのが大変。 そんな時代に、耳からだけで教育が受けられる、新しい教育方法。 効果は絶大!! 時間の節約だけでなく、『反復しやすいから、学習の習慣づくりも』でき […]
2021/10/28(木)10:00~11:00【職場でのハラスメント問題への介入】
来年4月から中小企業にもパワハラの法的責任が問われる事となり、ハラスメントがキーワードの課題が増加する可能性があります。 上司の役割は、自分が加害者にならない。ことだけではなく、職場でハラスメント問題を起こさない為の【介 […]
2021/10/28(木)13:00~14:30【人事担当者様必見 事例検討会 及び 交流会】
初開催!! よく人事担当者様よりご相談をいただく、上記2点について、悩んでいること、今後のために知っておきたいことなど、事例を通して、学んでいただきます。 また、他企業の担当者様と交流したいとの、お声を受け、はじめて交流 […]
2021/10/28(木)14:45~15:45【若者が退職を考える時】
新入社員や入社2~3年目の若者が、会社を辞めたいと考えるきっかけや心理状態に、ある一定の類似性があります。 若手の面談や研修場面で近年よく耳にするのが、『怖い』という言葉。ここに大きなヒントがあります。 企業や上司が少し […]
2021/09/16(木)10:00~11:00【自分自身で自律・自走できる若手人材育成のあれこれ】
ニューノーマル時代のマネジメント、とテーマを掲げても、「自分たちの時代は・・・」「我々の上司がやってくれないのに、自分達に変われなんて・・・」「この業界では」「弱い方が悪い」と、なかなか硬い鎧をまとって、行動の変化につな […]
2021/09/16(木)14:15~15:15【努力と根性に頼らず成果を上げる令和の営業マスターコース】
努力と根性だけで成果が出すなんてもう古い! 各分野のトップセールスが使っている成果の出るシステマチックな営業手法「令和の営業マスターコース」の内容を、ダイジェストでお届けします。
2021/09/16(木)15:30~16:30【知識を得る研修から、「すぐ使える」「悩みを相談できる」「成果物が得られる」研修へ】
研修時間3時間あったら、どんな研修を実施しますか? 今までは、学校の授業のような研修、グループワークがある研修が、多かったと思います。 しかし、3時間をより充実し、行動変容があったと言える研修をしてほしい・・・。 そんな […]
2021/07/29(木)13:00~14:00【オンライン】耳で行う新しい社員教育・研修
リモートワーク時代に入り、音声コンテンツ市場は急速に成長しています。 オーディオブックはベストセラーのビジネス書タイトルや各種セミナー内容が揃っているため、耳のスキマ時間を活用した社員教育に最適です。また、本を読むのが苦 […]
2021/07/29(木)14:15~15:15【オンライン】パワーハラスメント実例と管理職の職責
ハラスメント研修受講後の声として、「難しい時代になりましたね」「何も言えなくなりました」等、自分自身が加害者になる可能性があると受け止めて頂くのは良いのですが、それだけでは不十分です。 管理職の責任として、見て見ぬ振りも […]
2021/07/29(木)15:30~16:30【オンライン】中堅社員教育の勧め
中堅社員が現状維持の姿勢で、向上心や会社の成長に対して意欲が見られない、と問題意識を感じられている声を耳にします。 次代を担う立場であり、後輩指導の要となる中堅社員の意識変革に対し、企業がすべきことを確認し、実際に各社で […]
slideshow video
【無料セミナー】今の時代にこそ必要な上司の感情コントロール力
【無料セミナー】人材育成の課題、『上』を目指さない若者へのアプローチ
【無料セミナー】ハラスメント教育の弊害 ~叱れない上司からきちんと叱れる上司への脱却~
【無料セミナー】部下の納得度を高め動機づける明確な評価基準の設定
【無料セミナー】部下からの相談対応、本当に大丈夫?
【無料セミナー】今日からできる!SDGs
CONTACT
新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!
TEL.052-533-3539
お問い合わせはこちら