052-533-3539
×
2021/07/29(木)13:00~14:00【オンライン】耳で行う新しい社員教育・研修
リモートワーク時代に入り、音声コンテンツ市場は急速に成長しています。 オーディオブックはベストセラーのビジネス書タイトルや各種セミナー内容が揃っているため、耳のスキマ時間を活用した社員教育に最適です。また、本を読むのが苦 […]
2021/07/29(木)14:15~15:15【オンライン】パワーハラスメント実例と管理職の職責
ハラスメント研修受講後の声として、「難しい時代になりましたね」「何も言えなくなりました」等、自分自身が加害者になる可能性があると受け止めて頂くのは良いのですが、それだけでは不十分です。 管理職の責任として、見て見ぬ振りも […]
2021/07/29(木)15:30~16:30【オンライン】中堅社員教育の勧め
中堅社員が現状維持の姿勢で、向上心や会社の成長に対して意欲が見られない、と問題意識を感じられている声を耳にします。 次代を担う立場であり、後輩指導の要となる中堅社員の意識変革に対し、企業がすべきことを確認し、実際に各社で […]
2021/07/28(水)13:00~14:00【オンライン】これからのマネージャーは邪魔をしない
昨年のCOVID-19の襲来により、旧来のマネジメントではうまくいかないということがどこの企業でも続出しております。なぜなら、これまでのマネジメントは、「同一の価値観」「同じ場所」「同じ雇用形態」「同じ関係性」を前提に考 […]
2021/07/28(水)14:15~15:15【オンライン】成果創出力を伸ばすためのプロセス重視の目標管理
社会経済環境が激変した現在、事業活動の再スタートには新たな目標設定が必要となってきます。 単に結果だけを重視した目標管理制度では、社員が以前と同じように成果を出せず、会社への貢献意欲まで低下しかねません。 たとえ目標を設 […]
2021/07/28(水)15:30~16:30【オンライン】メンタルヘルスの実態
先日、大阪なおみ選手がうつ病を告白し、大きな話題になりましたが、彼女を支持する人々と、プロ意識が足りないと苦言を呈する人々、ここに世代間の受け取り方の差が見え隠れします。職場内でも、ストレスを抱えているメンバーに、「気合 […]
2021/06/22(火)15:30~16:30【オンライン】今日からできる!SDGs
「SDGsに取り組むのはコストも含めてなんだか大変そう…」という声も多く聞きますが、 実はSDGsより以前に、本業や社会貢献活動を通じて、既に17項目のどこかに該当するアクションを行なっている企業は今も昔も多く散見されま […]
2021/06/22(火)14:15~15:15【オンライン】部下からの相談対応、本当に大丈夫?
EAPカウンセリングの場面で、「上司に伝えましたか?」の質問に対して、「言えるわけがありません」「言っても無駄なので」「諦めています」等の返答が頻発します。 メンタル不調や退職のきっかけになるのが、実はこの上司の対応です […]
2021/06/22(火)13:00~14:00【オンライン】ハラスメント教育の弊害
大企業では既にスタートし、来年4月には中小企業も対象となるパワハラ規制に関する法律。そこに向けて、各社管理職を対象にしたハラスメント教育を行っていますが、その後の声として「何も言えなくなった」「叱るのが怖い」という声を耳 […]
2021/06/21(月)15:30~16:30【オンライン】部下の納得度を高め動機づける明確な評価基準の設定
社の人事評価の基準は、「大変良くできている」~「まったくできていない」など曖昧なままになっていませんか?曖昧な評価基準のまま管理職に部下を評価させると、管理職の主観が判断基準となり、主観的な評価は、部下の納得度が低く、不 […]
2021/06/21(月)14:15~15:15【オンライン】人材育成の課題、『上』を目指さない若者へのアプローチ
今どきの若者はやる気がない、上を目指さない、とこぼす人事・管理職の方々。確かにその傾向は見受けられます。が、何故若者は上司になりたがらないのでしょうか? 今回のセミナーでは、若者の本音と共に、自社の管理職の在り方や、そも […]
2021/06/21(月)13:00~14:00【オンライン】今の時代こそ必要な上司の感情コントロール力
上司が感情的になってしまったために、 ハラスメントの問題が起こったり、退職者を出してしまう。このケースは、企業担当者の方々から受ける相談のよくある例になっています。 外部の方やお客様には上手く感情をコントロールして対応し […]
slideshow video
【無料セミナー】今の時代にこそ必要な上司の感情コントロール力
【無料セミナー】人材育成の課題、『上』を目指さない若者へのアプローチ
【無料セミナー】ハラスメント教育の弊害 ~叱れない上司からきちんと叱れる上司への脱却~
【無料セミナー】部下の納得度を高め動機づける明確な評価基準の設定
【無料セミナー】部下からの相談対応、本当に大丈夫?
【無料セミナー】今日からできる!SDGs
CONTACT
新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!
TEL.052-533-3539
お問い合わせはこちら