7月30日(金) 上司の皆さんと同じ反応に思わず^^
スーパーマーケットの次世代を担うリーダーの皆さんへの研修、テーマは「信頼関係の構築」です。 7/5に第一班、今回は第二班の皆様に向き合って頂きました。 ハイライトはコンセンサス法実施。 仕事の価値観についてお互い深い話し合い。 終了時にあるリーダーの方から 「平野さん、今回自分達は其々モチベーションも意識も高いメンバーで、だからお互い深い話し合いができたけど、 一般のメンバーにもこの実習は上手くいくのですか?効果があるのですか?」という質問を頂きました。 思い起こせば、昨年店長の皆様に同じプログラムを実施した時、同じご質問を受けたことを思い出します。 上司がモチベーションも意識も高いというのは、とても重要で素晴らしい事。 DNAが受け継がれている感じがして、思わずニッコリしてしまいます。 「皆さんが何かしら気づきがあったり、自部署のメンバーの考えを知りたいと思われたなら、諦めるのではなく、 まずは実践してみませんか?何かしら見えてくるものがあるはずです」とお答えしました。 実際に、ある製造業での例ですが、 「お金が一番、責任は最後、残りはどれでもいい」と話していた20歳の若者が、実習の後に 「お金が一番は譲れないし責任は取りたくない。でも、皆の話を聞いていたら、お金の為に自分も成長し、 貢献しなくてはいけないんだと初めて思った!頑張ります」と意識が変わったことがあります。 たった30分の話し合いだけで。 工場長がいくら指導しても説教しても、響かなかった彼が、自分から成長と貢献という言葉を口にしたのには本当に 驚きました。 研修を受けて終了。ではなく、自部署に持ち帰って実施して頂きたいですね。 大きな気づきや変化が起こるかもしれません。
※※※Beスタッフィングは新入社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの企業研修と
人事コンサルティング(人事評価・目標管理・コンピテンシー・能力開発体系など)や転職支援・人材紹介を
柱とした愛知県名古屋市の総合人材サービス会社です。※※※
前の記事 : 7月28日(水) みんな!!久しぶり~~~♪
次の記事 : 8月2日(月) さすがサービス業!!と感動する反応力