column

コラム

【開催レポート】合同新入社員研修を実施しました!(2025年4月)

4月2日から9日にかけて、ウインクあいちにて合同新入社員研修を実施いたしました。
今年も多くの企業様にご参加いただき、計81社・延べ240名の新入社員の皆様とともに、社会人としての第一歩を踏み出す時間を過ごしました

💡研修概要💡
今回の研修は下記の4つの日程で構成され、それぞれの受講スタイルに応じたプログラムを提供しました。

・A日程(4/2~4/4)

・B日程(大卒・高卒向け:4/3~4/4、応用:4/7)

・C日程(4/7~4/9)

いずれも対面形式で行い、リアルな場だからこそ得られる「他社との交流」や「実践的な経験」を大切にしています。

 

✎研修プログラムのポイント
◼ 一日目
社会人としての基本であるマナー・モラル・立ち居振る舞いを中心に、電話応対や名刺交換、書類の扱い方など、ビジネスの基礎を学びます。

◼ 二日目
報連相やコミュニケーションの取り方を実践的に学びながら、自身の性格傾向を知る心理テスト(エゴグラム)や、セルフケアに関する内容も取り入れました。

◼ 三日目(応用編)
コンプライアンスや情報リテラシー、給与明細や社会保険の見方など、知っているようで知らない「社会人の常識」を深める1日となりました。

 

✎ロールプレイと交流を重視した設計
本研修では、ロールプレイやディスカッションの機会を多く設け、実務に即したスキルの習得を目指しました。他社の新入社員同士で意見を交わす中で、緊張も徐々にほぐれ、日を追うごとに活発なやりとりが見られるようになりました。

 

✎受講者・講師からの声
実務にすぐ役立つ内容で、電話応対や報連相の仕方、上司や先輩との関わり方など、明日からでも生かせそうなことをたくさん学べました。(受講者

皆さんとてもまじめで、一つ一つのプログラムに真剣に取り組んでくれていました。回を重ねるごとに、企業の垣根を越えて協力する姿勢が育っていくのが印象的でした。(講師

 

新人に「自信」と「軸」を
本研修を通してお伝えしたかったのは、「ビジネスの場で求められる基本的なマナーや考え方を、最初の段階でしっかりと身につける」こと。
土台ができていると、新入社員は自信を持って一歩を踏み出せますし、受け入れる側の職場も安心して育成に臨むことができます。

 

💐お問い合わせ歓迎💐
弊社では、講師を派遣する新入社員のフォローアップ研修も大変好評いただいております!

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新の記事

最新記事

アーカイブ

CONTACT

新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!