column

コラム

【ご相談事例】自発的な学びで効果UP!

こんにちは!「課題解決!オーダーメイド研修」でおなじみの株式会社Beスタッフィング 広報担当です!

 

私たちは企業の人に関わる課題を解決するため、様々な研修をご提供していますが、業界や業種、または会社特有のものなど、課題は千差万別。そのため研修をオーダーメイドすることで、各企業様の課題に合った研修を提供しています。

 

さて、今回は従業員にもっと積極的に研修に参加して欲しいと考えていたM社様の事例です。

M社様では年間で様々な研修を従業員に受けさせていますが、研修を企画する側と受講する側の温度差に悩まれていました。つまり、受講する側のモチベーションの低さ、参加率の低さが問題となっていました。業務上どうしても勤務時間外に研修を行うことになってしまうM社様。勤務時間外に研修をやらされているので従業員もモチベーションが低いのです。

 

そこで、研修を与えるのではなく、どんな研修を受けたいかを従業員側に考えていただくことを提案しました。もちろん、一人一人の意識は違いますから全員一致という訳にはいきません。しかし、従業員側で意見をまとめていただき、ある程度のコンセンサスが取れれば「やらされ感」は軽減すると考えたのです。

 

もちろん、従業員の方たちは研修の知識が多い訳ではありませんので、何が学べるかを網羅していません。そこは私たちBeスタッフィングが寄り添って研修を提案していきました。従業員側のリーダーから、あんなことが知りたい、こんなことが学びたいという意見をいただき、それに対して様々な研修を提案します。提案した中から受講したい研修を選んでいただき実行するという段取りになりました。

 

そして、研修当日を迎えたところ、皆様の雰囲気があきらかに違う。身体が前のめりになっているというか、目が輝いているというか、とてもポジティブな姿勢が現れていました。自分の興味があることを学べるワクワク感がにじみ出ているんですね。これこそが学びの姿勢だと感じました。本来、学びというのは与えられるものではなく、自発的に学ぶものなんだと改めて認識することができました。今でも彼らは自分たちで研修を選び、自発的に学び続けています。

 

提案した当初は、この仕組みがそんなに簡単に導入できるとは思っていませんでしたが、従業員側のリーダーがたいへん前向きで周囲を巻き込んでくれたこと。そして、経営者側もとても大らかに従業員たちを見守ってくださるという素晴らしい組織だったため、ストレスなく導入することが可能となりました。今ではこれが社風となり、自発的に学ぶ仕組みが継続しています。

 

課題の無い企業はありません。今回は従業員の研修へのモチベーションを上げたいというご相談でしたので、自ら学びを選択していただくことを提案しました。その結果、従業員のモチベーションがあがり、自発的に研修に取り組んでいただけるようになりました。もし組織強化や社内コミュニケーションでお悩みの方は、お気軽にBeスタッフィングまでご連絡ください。課題を解決する研修をご用意し、課題解決に向けて邁進する人材を育てます。

 

どうぞ、宜しくお願い致します。

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新の記事

最新記事

アーカイブ

CONTACT

新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!