column

コラム

2025/03/03

【ご相談事例】対話で変わる!1on1面談

こんにちは!『課題解決!オーダーメイド型研修』でおなじみ、株式会社Beスタッフィング広報担当です。

私たちは企業の人材に関わる課題を解決するため、さまざまな研修を提供しています。業界や業種、会社特有の課題など、その内容は千差万別です。そのため、研修をオーダーメイドで設計し、各企業様の課題に最適なプランをご提案しています。

さて、今回は『1on1面談スキルアップ研修』についてご紹介します。X社様では若手社員を育成するために、すでに1on1面談を取り入れています。以前の面談といえば上司が部下に評価を伝えることが主流でしたが、これでは上司から部下への一方通行となり、真のコミュニケーションとは言えませんでした。これを改善するのが1on1面談です。しかし、X社様では思ったほど社内コミュニケーションが活性化しませんでした。そんなご相談を受け、私たちがご提案したのが「1on1面談スキルアップ研修」です。

1on1面談スキルアップ研修では、上司が部下に対し、「今期どのように過ごしたいか」「目標設定はどうするか」「何か挑戦したいことはあるか」「やりがいを感じるポイントは何か」などを重視してヒアリングすることが重要となります。その結果、双方が納得できる目標を設定し、目標達成に向けて取り組むことを目指せます。これまで「俺の背中を見て覚えろ!」とばかりに、上司が部下に目を向けず仕事をしていた環境も、1on1面談スキルアップ研修の導入により社風が大きく変わりました。

もちろん、最初から上手くいくわけではありません。1on1面談では、上司が部下の意見を引き出すことが求められますが、どうしても上司側が多く話してしまう傾向があります。理想の割合は「上司2:部下8」ですが、実際には「上司8:部下2」や、良くても「上司5:部下5」が精いっぱいというケースも多く見受けられます。そのため、ロールプレイングを行い、上司が話しすぎないよう訓練し、聞き役に徹するスキルを磨きます。さらに、効果的な「聴き方」についての講義も実施しています。

また、フィードバック力も重要な要素です。部下の行動に対してどのようなフィードバックを行うかによって、部下の意識や行動が大きく変わります。不適切なフィードバックは部下のやる気を著しく低下させる可能性があるため、注意が必要です。受容と共感を高めたフィードバックが求められます。このフィードバックの方法も、研修の重要なメニューのひとつです。

こうして1on1面談スキルアップ研修を導入したX社様では、上司が部下の状況をしっかり把握できるようになり、業務効率が向上し、従業員の定着率も大幅に改善されました。1on1面談を行う企業様は増えてきていますが、まだまだ面談力にばらつきがあります。この1on1面談を強化することで、社内コミュニケーションが改善され、組織が活性化していきます。

課題のない企業はほとんど存在しません。今回は「社内コミュニケーションを活性化したい」というご要望に応じ、1on1面談スキルアップ研修を提案しました。組織強化や社内コミュニケーションに課題を感じている方は、ぜひお気軽に株式会社Beスタッフィングまでご相談ください。
企業様の成功を全力でサポートする最適な研修をご用意いたします。ご連絡を心よりお待ちしております。

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

最新の記事

最新記事

アーカイブ

CONTACT

新⼊社員研修から管理職研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修などの「企業研修」、有料無料の「セミナー」、いつでもどこでも受講できる「オンライン動画研修」、「人事コンサルティング(人事評価・目標管理・研修体系・調査分析など)」や、「外部相談窓口」などお任せください!